見た目が独特なのでサウンドはどうなんだ?と思ってしまうけどパンチもあるしガリノイズの無いとても使いやすいワウペダルです。
9年くらい使用してますが壊れることもなくペダルのなめらかさも変わらず、ワウの中では一番長く使ってます。特徴的なのが足を載せる部分がカーボンなのでとても軽い事とON/OFFがセンサー式(調整可能)なので踏み込むのがとても楽で、椅子に座ってても問題なく使えます。
あとはサウンドを変えるボタンが4つ付いていて組み合わせで16通りの音を作れるのでクリーンセッティングで軽いワウからリードセッティングでディープなワウサウンドまでボタンを押すだけで簡単に作れます。
それとワウ・ブレンド・コントロールというツマミがあるのでエフェクト音に原音を混ぜて輪郭をハッキリさせる事も出来るし、アウト・レベル・コントロールも付いてるのでワウをONにした時に下がった感じがする事がありますが、このツマミがあるので音量を上げる事も出来ます。
バンドの中でも埋もれる事もなく、ジミヘンのエンジニアが作ってるだけあってガッツのあるサウンドに多機能さが加わった進化したワウペダルです。
目次
RogerMayer RMVW ワウペダル Vision Wah (ロジャーメイヤー)
<amazon商品の説明>
4つのボタンで16通りのサウンド
センサースイッチで薄型ボディ
ワウブレンドコントロール、
アウトプットレベルコントロール
on-off LED バッファー装備