NEO(オヤイデ電気) ギターシールド QAC-202 Made in Japanの楽器・機材シリーズ

前にNEO(オヤイデ電気)DCパワーケーブルの事を書きましたがそれよりも前からギター周りのケーブルもほとんどNEO(オヤイデ電気)なんです。
ギターからエフェクター、エフェクター間、エフェクターからアンプとほぼNEO(オヤイデ電気)なので今回は日本の優れたメーカーNEO(オヤイデ電気)のギター用ケーブルの事を書きたいと思います。

その前になんでNEO(オヤイデ電気)にたどり着いたかというと、それまで使っていたシールドが断線が多くてそれなりの値段なのに毎回買い替えるのもちょっとなぁ~と思い、色々なメーカーを探してた時にNEO(オヤイデ電気)を知ったのが始まりで、日本の老舗電気メーカーだし評価も高いし種類も豊富だから一本試してみようと思い最初に購入したのが『G SPOT CABLE』。

オヤイデ電気のHPにはシングルコイルとの相性は良いと書いてあるので、ストラトをよく使用するからちょうどいいかなと思い楽器屋さんで購入してスタジオに入りマーシャルで鳴らしたら本当に良かった!
リア、センター、特にフロントの音はHPにも書いてるけど、ぐっとくる!
抜けもあるし太さもあるし、ミッドの強さと乾いた感じの、ほんとストラトらしい音がするのでこれは凄い!全種類試してみたい!と思い次の日に楽器屋さんに行き『FORCE’77G』はすぐ購入できたのですが『QAC202-G』が無い?
新宿、渋谷、神田、池袋、吉祥寺その他どこにも無い、楽器屋以外にも電気店やオーディオ店も全部無い。
なんで?と思いちゃんと調べたら生産完了してる商品だったんです。(苦笑)
がっかりはしたけど何日か色んな所を回ってる時にエフェクター用の短い『QAC202-G』ケーブルは結構購入出来たので何処かに一本くらいはギター用があると信じて1ヶ月くらい探して歩いてた時に秋葉原のふと入った楽器屋さんの入り口裏のギター用ケーブルがいっぱい吊られた棚にひとつだけ、ん?ん!?これは!?と手に取って見たら袋の『QAC202-G』の所に赤いシールが貼ってあったんです!!やっと出会えた!!と早速購入してスタジオに行きました!!!
これ結構長くなりそうなので続きは次回にしますね!!!

目次

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次