ギター– tag –
-
エンドピンクッション
フェルト素材のエンドピンとボディの間に挟む緩衝材。 これが付いてるとエンドピンが緩みにくくなるし、ボディを傷から守るので付けてるギターやベースは多いと思う。 エンドピンクッションは面積も極小なので気にしてなかったけど、ふとボディの鳴りが詰... -
木製ギターピック
ギターリストあるあるのピック問題なんですが、どんなプレイスタイルでも使いやすい自分に丁度いいサイズが無くてとりあえずJAZZ IIIを使っているのですが、ふと木製だったら好みの形に加工しやすいかもと思い付き、まずはJAZZⅢくらいの大きさの小回りの効... -
ギターコンデンサー
エレキギターやエレキベースのトーンコントロールに使われている 電子部品コンデンサー(キャパシター)。 トーンコントロールで高音域をどれだけアースに落とすか(こもった音にするか)を調整するパーツとして使われている。 一般的にはシングルなら0.04... -
モニタースピーカーの電源スイッチが壊れた
家のモニタースピーカーの電源スイッチが壊れた。 作業真っ最中なのに修理に出したら1ヶ月は戻ってこないし、ヘッドホンも片方の調子が悪いからやりようが無い。 なので壊れても自己責任と覚悟して自分で修理することにしました。 まずはネットで同じよう... -
OZAのライフワーク~新宮ギター 制作ストーリー#3
OZAの地元、和歌山県新宮市の樹齢130年の紀州ヒノキを使用したエレキギター作り制作ストーリー動画その3です https://youtu.be/y-N5IFce7Rc -
エレクトリックギター弦 Elixir / エリクサー
エレキ弦 NANOWEB®コーティング コーティング弦であることを感じさせない、従来のエレキ弦と変わらないナチュラルなタッチ、ブライトで迫力のあるサウンドが持ち味。フィンガーノイズが程良く押さえられるのも大きな特徴の一つ。従来のエレキ弦とは比較に... -
OZAのライフワーク~新宮ギター 制作ストーリー#2
OZAの地元、和歌山県新宮市の樹齢130年の紀州ヒノキを使用したエレキギター作り制作ストーリー動画その2です https://youtu.be/F9laHU_qJWY -
OZAのライフワーク~新宮ギター 制作ストーリー#1
OZAの地元、和歌山県新宮市の樹齢130年の紀州ヒノキを使用したエレキギター作り制作ストーリー動画その1です https://youtu.be/3HgAHxBVp_A -
新素材ピック Ibanez アイバニーズ ELASTOMER エラストマー
[siteorigin_widget class="SiteOrigin_Widget_Headline_Widget"][/siteorigin_widget] エラストマー:ELシリーズはポリエステル・エラストマー (by 東レ・デュポン・ピック)を素材として使用した新感覚ピック。 強度と耐久性に優れ反発弾性に富む素材の利... -
新宮ギター完成を熊野速玉大社へご報告
新宮ギター初号機完成のご報告と新宮ギターの発展を願い和歌山県新宮市の産土の神熊野速玉大社で新宮ギターの会の友人達と祈願してきました。その参拝に合わせて地元の紀南新聞と熊野新聞の2社が取材に来てくださり、大々的に新宮ギターの記事を載せてい...