ピック– tag –
-
UVレジン&木製ピック製作
以前UVレジンでピック製作している事を書いているのですが、 その続きを書きたいと思います。 その前にも木製ピック製作の事を書いているのですが、 音は想像以上に良いのに強度に問題があり、鉄の弦を木で弾くと2〜3時間で結構削れてしまいました。 そこ... -
UVレジンピックでピックのDIY
何回か前に木でピックを手作りする事を書きましたが今回は UVレジンという合成樹脂でピックを作ってみました。 100円ショップで購入できるお湯で柔らかくなる粘土とUVレジンで 好きなピックを型取りして UVレジンを流し込むだけで自宅で簡単にオリジナルピ... -
木製ギターピック
ギターリストあるあるのピック問題なんですが、どんなプレイスタイルでも使いやすい自分に丁度いいサイズが無くてとりあえずJAZZ IIIを使っているのですが、ふと木製だったら好みの形に加工しやすいかもと思い付き、まずはJAZZⅢくらいの大きさの小回りの効... -
新素材ピック Ibanez アイバニーズ ELASTOMER エラストマー
[siteorigin_widget class="SiteOrigin_Widget_Headline_Widget"][/siteorigin_widget] エラストマー:ELシリーズはポリエステル・エラストマー (by 東レ・デュポン・ピック)を素材として使用した新感覚ピック。 強度と耐久性に優れ反発弾性に富む素材の利... -
Fender PICK 351 SHAPE/フェンダー ピック 351 シェイプについて|ギタリストが使っている機材の解説
ブースターはいろいろ試してきましたがやっとこれだ!というのに出会えました。 ピックに関しては何回か書いてますが今回も少し書きたいと思います。 こんな小さな物で形、厚さ、素材でこんなに音が変わってしまうものなのかといつも気付かされますが、形... -
V-PICKS GUITAR PICKS ブイピックス ギターピックについて
今回もアクリルピックのレビューです。 V-PICKS社という完全ハンドメイドでギター用ピックを製造してるメーカーで形、厚みともに種類が豊富なので気に入ったピックが見つかると思います。 見た目は透明のアクリルで制作されてるので凄く綺麗なのが特徴です... -
GRAVITY GUITAR PICKS グラビティーギターピックについて
[siteorigin_widget class="SiteOrigin_Widget_Headline_Widget"][/siteorigin_widget] 出会いはJHSのエフェクターを購入した時に箱の中に同胞されてたのがGRAVITY GUITAR PICKS。 いつもJazzIIIみたいな大きさのピックを使っているのでGRAVITY GUITAR PIC... -
GuitarPick べっ甲(鼈甲)ギターピック アコギもエレキも両方メインで使えるピック
ピックに関してはこの7~8年ほど何十種類も試してます。ライブはなるべく1種類で弾きますが、宅録の場合はアコギ用にサムピック、ストロークなら0.58mm、エレキ用ストロークなら1mm、バッキングなら1.14mm、ソロならJAZZIIIとか。 ギターのピックアップが... -
ギターピック ギター、ベースを弾きやすくする大事な小道具ギターピックについて解説します。小さいですが重要な機材です。
アンプの音作りで、「柔らかさがでない」「中域のペキペキした感じがとれない」「ギターのアタック感がでてこない」など、 細かい部分でしっくりこなかったり、「カッティングがやり辛い」「ソロが弾きづらい」などプレイ面の問題なのがあったとき、 それ...
1