ディストーション– tag –
-
DTM・宅録HOW-TO
ギターエフェクターとサウンドデザイン ディストーション編
ギターエフェクターを使ったサウンドデザインの基礎と、効果的な使い方を解説の歪み系2回目はディストーション。これもオーバードライブと並び重要なエフェクターです。 ディストーションとは ディストーションはオーバードライブよりも強い歪みが出せる... -
楽器と音楽機材
Bogner / Burnley ボグナー / バーンリー|ギタリストが気になる機材の解説
歪みのペダルはいろいろ試しているのですが、最近気になったのがBogner / Burnley。 デザインがディストーションらしからぬ(個人的に)カラーとルックスで最初はフィルター系のエフェクターなのかと思ってました。 説明を読んでたらBognerのディストーシ... -
楽器と音楽機材
WAMPLER PADALS / Sovereign Distortion ワンプラーペダル / ソヴリン・ディストーション ギタリストが使っている機材の解説 ギターエフェクターディストーション
歪みのエフェクターはメーカーも種類も多いのでどれが良いのかかなり悩むところなんですが今ライブでメインで使ってるのがワンプラーペダル / ソヴリン・ディストーションです。 自分の場合ギターはストラトでアンプはマーシャルをクリーンセッティングに... -
楽器と音楽機材
320design(サンニーマルデザイン) Brown feather(ブラウンフェザーディストーション)|ギタリストが使っている機材の解説 ― Made in Japanの楽器・機材シリーズ
ブラウンサウンドという初期のエディーヴァンへイレンのサウンドで改造マーシャルで歪んでるけど透明感のあるドライブ感を目指したディストーションぺダル。 エレキギターにとって歪みはとても重要なもので自分の納得のいく歪みに出会うのはかなり難しい。... -
楽器と音楽機材
MOOER ディストーション Hustle Drive 気になるギターエフェクターの紹介 歪み系その1
ディレイ リバーブ モジュレーション ハーモナイザー全てを備えた空間系の最高峰。即戦力のサウンドを網羅したH9シリーズの3つのラインナップ『H9 MAX』『H9』『H9 Core』ついての感想と Fulltone OCDをモデルとしたディストーションペダル。 本家にも近い...
1